アサヒの「スーパードライ ドライブラック」を飲んでみました。
あまり店頭で見かけないですが、たまたま見つけました。
「スーパードライ ドライブラック」は次のような人におすすめです。
感想や商品の特徴をまとめたので、お酒選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。
黒ビールなのに苦みが少なく、キレがいい
見た目は黒ビールですが、飲んでみると、軽い印象です。
黒ビール特有の焦げた風味が少なく、さっぱりしています。
香りは少ないです。
後味も軽く、キレがいいです。
クセがないので、飲みやすいと感じる人も多そうです。
カロリーは45kcal/100ml

原材料は麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、麦芽エキス、ホップ、米、コーン、スターチ。
100mlあたりの成分は以下の通りです。
100mlあたりのカロリーは45kcal。
プリン体は5.2mgありますが、ほかの黒ビールと比べると少ない方です。
おじさん(私)は、プリン体が気になります。
メーカーHPによると、「ロースト麦芽に加え、カラメル麦芽を増量することで、豊かな香りと味わいを実現」とのこと。
ただ、ほかの黒ビールと比べると、黒ビールらしい苦みや甘味が少ないです。
「あっさりして飲みやすい」と感じるか、「コクや味わいが足りない」と感じるか、それぞれの好みですね。
黒ビールのイメージと違う「すっきりした黒ビール」
黒ビールに詳しくないので分かりませんが、いわゆる「黒ビール」のイメージとは違う黒ビールでした。
焦げたような苦みが少なく、すっきりした味わいです。
目隠しして飲んだら「普通のビール」と思ってしまうかもしれません。
「一番搾り黒生」もクリアな飲み心地ですが、こちらの方がよりクセがありません。
多くの人が飲みやすいと思います。
ただ、「黒ビールっぽい」味わいが好きな人は物足りないかもしれません。
価格は1本で210円ほど。(アマゾン価格)
お酒はほどほどに楽しみましょう。
リンク
コメント