宝酒造の「すみか 国産ぶどう」を飲んでみました。
「すみか」は新しいチューハイシリーズで、前回は「国産ゆず」をレビューしました。
「すみきった果実感で甘くない」というコンセプトの「すみか」。
「国産ぶどう」は甘めのフレーバーのおいしいチューハイでした。
「すみか 国産ぶどう」は次のような人におすすめです。
製品の特長などをまとめましたので、お酒選びの参考になれば幸いです。
甘い香りだけど、飲んだら甘くない
グラスに注いだ見た目は、ほんのり紫色です。
鼻を近づけると、甘いぶどうの香りがします。
「甘くない」というコンセプトのはずなのに、香りが甘いです。
ただ、飲んでみると、甘くありません。
後味にもぶどうの香り残りますが、すっきりとした飲み心地です。
香りは甘いけど、味わいはすっきり。そんな不思議なチューハイです。
焼酎ベースのためか、アルコール感も少ないです。

ぶどうエキス、ぶどうスピリッツなども配合
原材料は、ぶどう、ぶどうエキス、ぶどうスピリッツ(国内製造)、焼酎、糖類/炭酸、香料、酸味料、アントシアニン色素。
100mlあたりの成分は以下の通りです。
果汁は0.6%です。
「国産ゆず」に比べると、100mlあたりのカロリーが2kcal多いです。
それでも35kcalなので控え目です。
「すみか」シリーズに共通する製法として、果皮や種などの味わいも含めたエキスを抽出し、独特の果実感を出しています。
ぶどうエキスやぶどうスピリッツが入ることで、ぶどう風味が増しています。
「すっきりした甘さ」を楽しめるチューハイ
ぶどうの甘さと同時に、すっきりした味わいが楽しめる、不思議なお酒でした。
柑橘系の爽やかさとは違って、果実の甘さが楽しめるチューハイです。
「甘いお酒がすきだけど、カロリーが気になる」という人にピッタリですね。
ただ、5%でどんどん飲めるので、飲みすぎ注意です。
個人的には柑橘系の方が好みですが、女性におすすめしたいです。
価格は、350ml1本で140円程度。(アマゾン価格)
お酒はほどほどに楽しみましょう。
関連記事もご覧ください。
アルコール度数5%のおすすめレモンサワーはこちらです。
コメント