おじさん(私)にとって、雨の日は憂鬱です。靴から雨が染み入り、靴下や足まで濡れる感覚は嫌なものです。
革靴は雨に弱いので、メンテナンスも大変です。雨の日用の安い革靴を持っているサラリーマンの人も多いのではないでしょうか。
普通の革靴は、防水スプレーを使っても皮が痛みますし、どうしても雨水が染み込んでしまいます。そこで、数年前から私はレインシューズを履くようにしています。普通の革靴に比べると濡れにくく、とても快適です。
有名ブランドもレインシューズを販売していますが、どうしても2万円以上のものが多いです。
普通の革靴でも、私が出せるのは、1万円程度。そこで、1万円程度までのビジネスマン向けのレインシューズを集めてみました。
機能的で履きやすいレインシューズ
実売価格8,000円程度~
アシックスのビジネスシューズブランド「テクシーリュクス」です。履き心地を重視したビジネスシューズとして人気ですが、その防水タイプのシリーズになります。
耐久性や屈曲性に優れた低硬度ラバーを採用し、滑りにくさを追求したアウターソールも特徴。牛皮のアッパー部分が防水設計になっています。
メーカーサイトでは「完全な防水設計ではない」と記載されていますが、普通の革靴に比べると十分な防水機能だと思います。消臭繊維のMOFFを採用し、抗菌加工メッシュも施してあるのは、嬉しいですね。
防水TYPEには7つのラインナップがあり、実売価格は8,000円程度~。機能性重視で、デザインもシンプルなものがほしい人には、おすすめです。
防水に加え、防滑機能も備えたレインシューズ
実売価格8,900円程度
ムーンスターのビジネスシューズブランド。足の動きにフィットする設計や柔らかい本革を採用し、体の安定性を高めるためにインソールにもこだわった構造です。その名の通り、履く人のBALANCEに配慮したビジネスシューズとなっています。
そのなかで、防水・防滑モデルとして3つのレインシューズがあります。メーカーによると、防水機能としては、地面から4㎝、8時間の浸漬状態での防水性を備えているとのこと。
防滑機能としては、防滑ラバーソールを配置しています。また、汗や水分を吸収・拡散し、靴内をサラサラな状態に保つメッシュを使用しています。
機能性と価格のバランスがいい商品だと思います。
コスパがいいレインシューズ
実売価格6,000円程度~
スタートという日本のメーカーがつくる、防水機能付きの本革ビジネスシューズです。ライニング(アッパーの内側の素材)を袋状に縫うことで水を防ぎ、軽量ソールを採用。履き心地もいいようです。
防水本革のビジネスシューズとして、いくつかの商品ラインナップがあります。デザインもシンプルなものが多く、実売価格は6,000円程度~。
コスパのいいレインシューズを探しているひとは検討してみてください。
スマートなレインシューズ
実売価格10,000円
グリーンレーベルリラクシングのオリジナルのレインシューズです。
サイドゴアデザインで、素材にはポリ塩化ビニルを使用し、革靴を忠実に再現しています。細身のデザインですっきりした印象が特徴ですが、足が幅が広い人はサイズに気を付けた方がよさそうです。
色はブラックとダークブラウンの2色展開です。スマートにレインシューズを履きたいという人におすすめです。
オシャレなデザインのレインシューズ
実売価格10,000円
RAINFUBS(レインファブス)は、日本のレインブーツブランドです。雨が多い日本で、オシャレで快適に過ごしてほしいという考えで立ち上げられたメーカーです。
PLUBOは、本革のようなシワや凹凸の加工が施され、なかなかオシャレです。
つなぎ目がない一体成型なので、つま先から水がしみこむ心配がありません。インナークッションもしっかりしていて、フィット感があるので、歩いやすいです。
色はブラック、ブラウン、バーガンディ(茶色味の深い赤)が揃っています。
1万円程度でも機能性は十分
おすすめの5つの商品・ブランドを紹介しました。
高くても1万円程度ですが、機能性やデザインを考えるとコストパフォーマンスは十分だと思います。人によって足の形は違いますので、合う・合わないがあると思います。自分に合うレインシューズを見つけてください。
コスパのいい革靴の記事も書いています。ぜひご覧ください。
【関連記事】コスパ最高!1万円台のビジネスシューズ
コメント