「お酒は好きだけど、カロリーが気になる」
そんな人は多いと思います。
最近は、美味しいレモンサワーがたくさんあって、飲みやすい商品も多いです。
私も「もっと飲みたいけど、カロリーが・・・」と考えてしまいます。
そこで、人気のレモンサワー17品のカロリーを調べてみました。
調べたのは、以下の商品です。
・キリン 氷結ストロング シチリア産レモン(9%)
・サッポロ サッポロチューハイ99.99 クリアレモン(9%)
・コカ・コーラ 檸檬堂 鬼レモン (9%)
・サントリー こだわり酒場のレモンサワー 果実丸ごと仕込(7%)
・タカラ 焼酎ハイボール レモン(7%)
・タカラ 極上レモンサワー 丸おろしレモン(7%)
・コカ・コーラ 檸檬堂 塩レモン (7%)
・キリン 本搾りチューハイ レモン(6%)
・キリン 氷結 シチリア産レモン(5%)
・コカ・コーラ 檸檬堂 定番レモン(5%)
・サントリー こだわり酒場のレモンサワー 追い足しレモン(5%)
・サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン(5%)
・サッポロ キレートレモンサワー(5%)
・アサヒ 贅沢搾り レモン (4%)
・コカ・コーラ 檸檬堂 はちみつレモン (3%)
・サントリー ほろよい はちみつレモン (3%)
※( )内はアルコール度数
メーカーHPで調べました。
カロリーが最も少なかったのは、サントリーの「こだわり酒場のレモンサワー 追い足しレモン」でした。
100mlあたりで32kcalです。
アルコール度数別にまとめましたので、お酒選びの参考になれば嬉しいです。
【アルコール度数 9%】
サントリー ‐196℃ ストロングゼロ ダブルレモン 54kcal/100ml
「‐196℃ ストロングゼロ ダブルレモン」は、100mlあたりのカロリーは54kcalです。
アルコール度数9%の4銘柄のなかでは最も少ないカロリーでした。
レモンの味わいがしっかりしていて、甘味料が入っていますが、意外とスッキリしています。
キリン 氷結ストロング シチリア産レモン 54kcal/100ml
「 氷結ストロング シチリア産レモン」も54kcal/100ml。
‐196℃ ストロングゼロ ダブルレモンと同じで、9%のなかでは最も少ないカロリーでした。
9%の割には飲みやすいという印象です。
サッポロ サッポロチューハイ99.99 クリアレモン 60kcal/100ml
「サッポロチューハイ99.99 クリアレモン」のカロリーは60kcal/100ml。
上記の2商品よりも少しカロリーが増しました。
ただ、甘くなくて、スッキリした印象が強いです。
レモンっぽさも少ないので、アルコール感を強く感じる人もいるかもしれません。
コカ・コーラ 檸檬堂 鬼レモン 80kcal/100ml
「檸檬堂 鬼レモン」のカロリーは、80kcal/100ml。
アルコール度数9%の4商品のなかでは、もっともカロリーが高かったです。
飲んだ印象は、レモン感があって、美味しいです。
果糖ぶどう糖が入っているためか、非常に飲みやすいです。
その分、カロリーが高くなってしまうのかもしれません・・・。
【アルコール度数 7%】
サントリー こだわり酒場のレモンサワー 果実丸ごと仕込 42kcal/100ml
「こだわり酒場のレモンサワー 果実丸ごと仕込」のカロリーは42kcal/100mlです。
アルコール度数7%の4商品のなかでは、最もカロリーが低いです。
カロリーは控えめですが、果実感もあるし、甘すぎません。
適度な甘さで、飲みやすいです。
さすが人気商品。甘さ、果実感、アルコールのバランスがいいです。
タカラ 焼酎ハイボール レモン 42kcal/100ml
「焼酎ハイボール レモン」は、42kcal/100ml。
「こだわり酒場のレモンサワー 果実丸ごと仕込」と同じカロリーです。
焼酎ハイボールという名称の通り、焼酎が使っています。
焼酎のおかげで、まろやかな口当たりです。
甘さも控えめで飲みやすいです。
タカラ 極上レモンサワー 丸おろしレモン 55kcal/100ml
「極上レモンサワー 丸おろしレモン」のカロリーは55kcal/100ml。
果汁11%で、レモン感があるので、甘ったるくはありません。
レモン感があって、美味しい。
ついつい飲みすぎてしまいます。
コカ・コーラ 檸檬堂 塩レモン 58kcal/100ml
「檸檬堂 塩レモン」のカロリーは 58kcal/100ml。
アルコール度数7%の4商品では最もカロリーが高かったです。
9%の「檸檬堂 鬼レモン」と同様に果糖ぶどう糖液糖が入っています。
非常に美味しいんだけど、カロリーは比較的高くなってしまいます。
【アルコール度数 5~6%】
キリン 本搾りチューハイ レモン 45kcal/100ml
「本搾りチューハイ レモン」のカロリーは45kcal/100ml。
アルコール度数は6%です。
果汁12%で、香料や糖類は入っていません。
レモンの味わいが全面に感じられます。
甘くなくて、あっさりした味わいが好きな人におすすめです。
キリン 氷結 シチリア産レモン 45kcal/100ml
「氷結 シチリア産レモン」は45kcal/100mlです。
アルコール度数は5%。
9%の「 氷結ストロング シチリア産レモン」よりも飲みやすい印象です。
甘さも適当にあってアルコール感も少ないです。
コカ・コーラ 檸檬堂 定番レモン 48kcal/100ml
檸檬堂 定番レモンは48kcal/100ml。
アルコール度数は5%です。
同じ檸檬堂でも、アルコール度数が下がればカロリーも少なくなりますね。
人気商品だけあって、甘さ、果実感のバランスがいいです。
甘すぎないけど飲みやすい印象です。
サントリー こだわり酒場のレモンサワー 追い足しレモン 32kcal/100ml
こだわり酒場のレモンサワー 〈追い足しレモン〉は、32kcal/100ml。
かなりカロリー控え目です。
レモンの酸味が感じられ、ライトな飲み口です。
苦みは少ないですが、甘味もあって、バランスがいいです。
350ml1本で100円ほど。
コスパもいいし、低カロリーなので、毎日の晩酌にいいですね。
サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味レモン 54kcal/100ml
レモン・ザ・リッチ 濃い味レモンは54kcal/100ml。
アルコール度数は5%です。
レモンの味わいがしっかり感じられ、美味しいです。
ほろ苦い味わいもあって、ジュール感覚で飲めてしまいます。
サッポロ キレートレモンサワー 57kcal/100ml
「キレートレモンサワー」は57kcal/100ml。
アルコール度数は5%です。
果汁13%で、酸味がしっかりしています。
酸味と甘味のバランスがいいので、美味しいです。
ただ、アルコール度数5%の5商品のなかでカロリーが最も高い。
その点は少し気になる・・・。
【アルコール度数 3~4%】
アサヒ 贅沢搾り レモン 39kcal/100ml
「贅沢搾り レモン」のカロリーは39kcal/100ml。
アルコール度数は4%。
果汁14%で、レモンの酸っぱいが爽やかです。
アルコール度数も低いので、レモンジュースのような軽い口当たりです。
飲みやすくてグビグビ飲んでしまいそう。
コカ・コーラ 檸檬堂 はちみつレモン 47kcal/100ml
「檸檬堂 はちみつレモン」のカロリーは47kcal/100mlです。
アルコール度数は3%。
飲みやすくて、本当にジュースみたい。
酸味も強くないので、優しい味わいです。
お酒が弱い人にはピッタリですね。
サントリー ほろよい はちみつレモン 55kcal/100ml
「ほろよい はちみつレモン」は55kcal/100ml。
アルコール度数は3%です。
このシリーズはどれも飲みやすいですが、この「はちみつレモン」も美味しいです。
ライトに飲みたい人にはピッタリです。
甘みもあって、ほんのりレモンの感じられます。
「はちみつレモン」はなかなか店頭にないのでインターネットで買った方が早いかも。
アルコール度数が高いとカロリーも高め
以上、17商品のカロリーと原材料などをまとめました。
アルコールにカロリーがありますので、度数が高いとカロリーも高めですね。
カロリーや原材料など、お好みのレモンサワー選びの参考になれば幸いです。
【関連記事】麴レモンサワーを飲んでみた【飲みやすさ重視の人におすすめ】
【関連記事】宝酒造「極上レモンサワー 丸おろしレモン」を飲んでみた
【関連記事】辛口でさっぱり!大分のかぼすハイボール【美味しいお酒】
【関連記事】ハイボールに合うウイスキーは?1000円台のおすすめ銘柄を紹介!
コメント