日本コカ・コーラの「檸檬堂 定番レモン」を飲んでみました。
発売当初から話題で、売り切れの店舗も多かった商品です。
「檸檬堂」には、アルコール度数や味別に5つの種類があります。
今回はアルコール度数5%の「定番レモン」を選んでみました。
感想は、コーラのように飲みやすくて美味しかったです。
「檸檬堂 定番レモン」は次のような人におすすめです。
・甘味と苦みのバランスがいいお酒を楽しみたい人
・ビールくらいのアルコール度数で楽しみたい人
「檸檬堂 定番レモン」の特徴などをまとめました。
「レモンサワーって、たくさん種類があって、どれが美味しいかわからない」という人の参考になれば嬉しいです。
多くの人が「飲みやすい」レモンサワー
第一印象は「飲みやすい」です。
酸味はそんなに強くありません。
甘味がありますが、甘すぎません。
甘めが好きな若い女性も飲めるし、甘いアルコールが苦手なオジサンでも飲めます。
幅広い人が飲みやすいレモンサワーだと思います。
後味には苦みもあって美味しい
メーカーHPを見ると、丸ごと擦り下ろしたレモンをお酒に漬け込む「前割り製法」を使っているとのこと。
「丸ごと」のお陰かわかりませんが、後味にはしっかりと苦みもあります。
甘いだけでなく、レモンの苦みや旨味も感じられます。
また、果糖ぶどう糖も入っているので甘さもあります。
甘味と苦みのバランスがいいです。
アルコールは5%、カロリーは48kcal
100mlあたりの成分は以下の通りです。
エネルギー 48kcal
タンパク質 0g
脂質 0g
炭水化物 4.8g
食塩相当量 0.07g
アルコール分は5%。
ビールと同じくらいですが、こちらの方が飲みやすいです。
100mlあたりのカロリーは48kcal。香料も入っています。
ビールの代わりに飲むことも
全体としては、飲みやすいレモンサワーという印象です。
酸味は少ないですが、甘すぎないので、食事などにも合わせやすいと思います。
ビールの代わりにハイボールやレモンサワーを飲む人が増えるのも納得です。
価格は350ml1本で150円ほど。
500m缶もあります。価格は210円ほど。
美味しいですが、お酒はほどほどに楽しみましょう。
【関連記事】【果実感、ストロング系、すっきり】お好み別のレモンサワーおすすめ缶
【関連記事】宝酒造「極上レモンサワー 瀬戸内レモン」を飲んでみた【ライトな飲み口】
【関連記事】「レモン・ザ・リッチ 神レモン」を飲んでみた【美味しいレモンサワー探し隊】
コメント