爽やかな飲み心地で人気の「レモンサワー」。
各メーカーから様々な商品が発売され、商品を選ぶのも困ってしまいます。
私も毎日のように各社のレモンサワーを飲んでいます。
そのなかで、「果実感」、「すっきり」、「ストロング系すっきり」、「ストロング系しっかりレモン」、「甘くて美味しい」の特徴別に、おすすめ商品を紹介します。
今回紹介するのは以下の商品です。
★極上レモンサワー瀬戸内レモン
★こだわり酒場のレモンサワー「キリっと男前」
★麒麟特製レモンサワー
★檸檬堂 定番レモン
【果実感を味わいたい】極上レモンサワー 丸おろしレモン
・果汁:11%
・原材料:レモン、レモンペースト、レモンスピリッツ(国内製造)、焼酎、糖類/酸味料、香料
・カロリー(100mlあたり):55kcal
・商品価格(税抜き):178円
「極上レモンサワー」シリーズは、どれも美味しいです。
この「丸おろしレモン」はレモンの果実感がすごいです。
果汁が11%あるので、酸っぱさもありますが、旨味、苦みもあります。
甘味は強くありませんが、焼酎をつかっているためか、アルコール感はあまり感じません。
レモンの酸味や旨味、苦みを楽しみたい人はぜひ飲んでみてください。
【すっきりを楽しみたい】極上レモンサワー 瀬戸内レモン
・果汁:0.1%
・原材料:レモン、レモンエキス、レモンスピリッツ(国内製造)、焼酎、糖類/酸味料、香料
・カロリー(100mlあたり):43kcal
・商品価格(税抜き):153円
「極上レモンサワー」シリーズでも、「瀬戸内レモン」は本当にあっさりです。
果汁が少なく、酸味があまり感じられません。
甘みも控えめなので、ライトな口当たりです。
酸味が苦手な人にはピッタリだと思います。
あっさりしていて、甘くないので、日本食などにも合うと思います。
【ストロング系すっきり】こだわり酒場のレモンサワー キリっと男前
・果汁:2.7%
・原材料:レモン、スピリッツ(国内製造)、焼酎/酸味料、炭酸、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
・カロリー(100mlあたり):55kcal
アルコール度数9%以上の「ストロング系」でも、すっきりとした飲み心地なのが「こだわり酒場のレモンサワー」です。
このシリーズは、アルコール度数別に5%と7%もありますが、どれも美味しいですね。
9%の「キリっと男前」もレモンの酸味や苦みが感じられて、爽やかな印象。
度数のわりにアルコール感が少なく、飲みやすいです。
酸味、苦み、旨味のバランスがいいので、どんどん飲めてしまいます。
ストロング系で迷ったら、まず飲んでみるといいでしょう。
【ストロング系しっかりレモン】麒麟特製レモンサワー
・果汁:2.1%
・原材料:ウオッカ(国内製造)、レモン果汁、シトラスエキス、レモンエキス/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
・カロリー(100mlあたり):54kcal
・商品価格(税抜き):オープン価格(ディスカウントショップで130円ほど)
CMで一度は見たことある「麒麟特製レモンサワー」です。
柑橘類を煮込んだ「うまみエキス」や「レモンエキス」が配合されています。
そのためか、果汁2.1%でもレモン感がしっかり感じられます。
糖類・プリン体がゼロなので、オジサンでも安心して飲めます。
美味しいので飲みすぎ注意です!
【甘みもあって美味しい】檸檬堂 定番レモン
・果汁:10%
・原材料:レモン、果糖ぶどう糖液糖、スピリッツ、食塩/炭酸、香料、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)
・カロリー(100mlあたり):48kcal
・商品価格(税抜き):150円
コカ・コーラが発売して話題の「檸檬堂 定番レモン」です。
果汁が10%入っていますが、そんなに酸味を強く感じません。
むしろ甘味があって、美味しいと感じます。
果糖ぶどう糖が入っているので、後味スッキリな甘さなのかもしれません。
オジサンから若い女性まで、幅広い人が飲みやすそうな印象です。
レモンサワーは家飲みにピッタリ
5つのレモンサワーを紹介しました。
あくまでも個人的な感覚ですが、どれもおすすめできる商品です。
バランスがいい「こだわり酒場のレモンサワー」や「檸檬堂」は多くの人が飲みやすいでしょう。
缶でそのまま飲んでもいいですが、グラスと氷があればより美味しくなります。
家飲みにピッタリだと思います。
コメント