宝酒造の「極上レモンサワー」シリーズの「瀬戸内レモン」を飲んでみました。
同シリーズは3種類で、「丸おろしレモン」と「熟成つけ込みレモン」はすでにレビューを書いています。
【参考記事】宝酒造「極上レモンサワー 丸おろしレモン」を飲んでみた
【参考記事】宝酒造「極上レモンサワー 熟成漬け込みレモン」を飲んでみた【甘さも酸味も優しい】
「瀬戸内レモン」は次のような人におすすめです。
・ビールよりも少し強めのアルコール度数で楽しみたい人
果汁は0.1%で、レモン感は少ない
商品名の通り、瀬戸内レモンの果汁を使っているのが特徴です。
しかし、果汁は0.1%。
丸おろしレモンは果汁11%です。
瀬戸内レモンは希少なので、果汁を多く使うのはコスト的に難しいのかもしれません。
果汁の量が少ないためか、比較的レモン感は少ないです。
甘くはないですが、酸っぱくもない飲み口です。
樽貯蔵熟成焼酎などを使用
ほかの「極上レモンサワー」シリーズと同様に、樽貯蔵熟成酒などを使っています。
アルコール感は強くはありません。
ウォッカベースのレモンサワーとは違います。
アルコールは7%、プリン体・甘味料はゼロ
100mlあたりの成分は以下の通りです。
エネルギー 43kcal
タンパク質 0g
脂質 0g
炭水化物 0.8g
食塩相当量 0.01g
プリン体 0mg
アルコール分は7%。
糖質、プリン体、甘味料はゼロです。
カロリーなども少な目で、成分的にもライトな印象です。
あっさりとしたレモンサワー
全体としては、甘くない、あっさりとしたレモンサワーです。
ただ、「丸おろしレモン」などと比べるとレモンっぽさがありません。
酸っぱさも控えめです。
甘いのは嫌だけど、酸っぱいのも嫌という人にはおススメです。
私としては、「あっさりしすぎている」という印象。
丸おろしレモンの方が好みです。
価格は、350ml1本で140円程度。(ディスカウントストア価格)
「丸おろしレモン」「熟成つけ込みレモン」に比べて、20円ほど安いです。
飲みやすいのでゴクゴク飲めます。
量はほどほどに楽しみましょう。
【参考記事】【果実感、ストロング系、すっきり】お好み別のレモンサワーおすすめ缶
【参考記事】発酵レモンサワーを飲んでみた【感想: 酸味と旨味が美味しい 】
【参考記事】麴レモンサワーを飲んでみた【飲みやすさ重視の人におすすめ】
コメント