先日、カレーチェーン「ココ壱番屋」の創業者・宗次徳二さんのインタビューがYahoo!ニュースで配信されていました。
配信元は、ダイヤモンドオンラインです。
ダイヤモンドオンラインの記事タイトルは「資産数百億円!? ココイチ創業者の宗次氏『贅沢な暮らしをしたいと全く思わない』」。
ただ、Yahoo!では「ココイチ創業者 服全身3万円 」という見出しでした。
「全身3万円」に目が引かれて、ついつい読んでしまいました。
ココイチ創業者が「全身3万円」なら、私(ヒラリーマン)ならいくらなのか?を考えてみました。
参考になるかわかりませんが、自分のスーツ代と比べて見てください。
ココイチ創業者は資産200億円以上で全身3万円
ココ壱番屋の創業者である宗次さんへのインタビューで、幼少期の苦労話や創業の経緯をはじめ、事業を拡大していた時の思い、引退後の活動まで幅広い内容です。
細かい話ではなく、宗次さんがどのような仕事観や価値観が中心です。
人間性にスポットをあた記事だったので、ダイヤモンドオンラインの見出しも「贅沢な暮らしをしたいと全く思わない」という宗次さんの言葉を使っていたのでしょう。
記事によると、
「今日もスーツやネクタイを含めて、全身3万円」
「ぜいたくな暮らしをしたいとは全く思わない」
ということです。
贅沢をしない一方で、
学生への奨学金
などの社会貢献にお金を使っていることが記されていました。
社長時代から人格者だったようで、コメント欄にも好意的な書き込みが多く見られます。
お金はあるけど、贅沢をせずに、社会貢献。
ヒラリーマンには真似ができないことです。
ヒラリーマンはセットアップ、シャツ、ネクタイで1万円!
一方、ヒラリーマン(私)の全身はいくらでしょう?
計算してみると、ジャケット、パンツ、シャツ、ネクタイで1万円ほどでした。
内訳は以下の通りです。(価格は税抜)
・パンツ GU テーパードトラウザー 2490円
・シャツ ラボーネの3枚セット 1500円(1枚あたり)
・ネクタイ ダイソー 100円
合計 9080円。
税込みで9988円でした。
つまり、ヒラリーマン(私の場合)は全身1万円です。
私の場合、ジャケットとパンツなので、いわゆるスーツとは違います。
ただ、GUのテーラージャケットとテーパードトラウザーはセットアップができるようにつくられています。
一般的なスーツよりはカジュアルですが、見栄えは十分です。
紹介した価格は定価ですので、値引きされたタイミングで揃えれば6000円ほどでセットアップを購入できます。
ワイシャツは、ユニクロのファインクロスシャツ(2990円)でも十分です。
ただ、ネットには2000円以下の商品も多いので、自分の合うサイズ感のシャツが見つかれば安い方でいいのかと思います。
サラリーマンとしての年収は平均以下の400万円程度。
私の場合、不動産投資をしているんで、不動産と金融資産は少しあります。
借入金を差し引いて、5000万円程度です。
資産200億円で全身3万円。
資産5000万円で全身1万円。
まだまだ節約が足りないかもしれません(笑)。
「節約のため」から「投資のために」
「全身1万円なんて貧乏くさい」という人も多いと思います。
その通り、貧乏くさいかもしれまんせんが、現実は、働いても働いてもなかなか手取りが増えない状況です。
平均的な昇給がある人でも、昇給額より生活コスト(教育費など)の上昇幅が大きく、貯蓄ができない家庭が多いと思います。
私は平均年収以下ですし、大幅な昇給を見込めないので、「仕事関連の費用は極力抑える」と割り切っています。
それに、不動産投資をはじめてから、ますます「仕事着は安いもので十分」と思うようになりました。
投資を始める前は、単純に節約のために安いものを探していました。
最近は、「投資」や「好きなモノ」にお金を使いたいという意識が強いです。
参考にならないかもしれませんが、これが不動産投資をするヒラリーマン(私)の現実です。
【関連記事】ユニクロとGUを使ったビジネスカジュアルのすすめ【サラリーマンの節約】
【関連記事】変動費を削減して貯蓄体質になる【サラリーマンの節約】
コメント