ビジネスシューズって、海外ブランドや老舗ブランドを買うと高いですね。
営業などで歩き回ることが多い人は、耐久性やデザインなどを考えて靴選びをする必要があります。
ただ、通勤のときだけビジネスシューズを履いて、仕事中はスリッパという人も多いのではないでしょうか。
そのような人であれば、ビジネスシューズ一足に数万円払う必要もないと思います。
1万円程度でも本革の靴が買えますし、合皮でも本革と見分けがつかない製品が増えています。
1万円以下でありながら、機能性とデザイン性を備えたブランドを5つ紹介します。
KENFORD(ケンフォード )・・・シンプルなデザインで高品質
公式サイトにも「リーガルの弟分として生まれた」と書いてある KENFORD(ケンフォード )です。
1万円以上する商品もありますが、1万円以下の商品も数多くあります。
画像で紹介している商品は、KENFORD(ケンフォード ) KB48。楽天参考価格で8400円(税別)ほどです。
幅広の3Eサイズですので、足の幅が広い人も大丈夫だと思います。
牛皮で履くほどに足に馴染みますし、それに撥水加工も施されています。
「1万円くらいで、品質がいい革靴がほしい」という人はチェックしてみてください。
Foxsense(フォクスセンス)・・・1万円以下で様々なデザイン
Foxsense(フォクスセンス)は主にアマゾンで販売されていて、コスパがいいビジネスシューズです。
牛皮の製品が多いですが、どれも1万円以下。
デザインも豊富です。
口コミをみても、日本人の足に合っているようで、評判がいいですね。
個人的には、ブラウン系の商品も多いのでうれしいです。
画像は、本革のストレートチップ、外羽根です。
アマゾン参考価格で8200円(税別)ほど。
ダークブラウンのストレートチップですが、とても1万円以下には見えません。
かかと上部に3ミリの厚さのクッションが縫いこんでありますし、防滑耐摩耗性のある滑りにくい天然ゴムソールです。
デザイン的にも、機能的にもコスパがいいですね。
TEXCY LUXE(テクシーリュクス)・・・履き心地と機能性重視のシューズ
TEXCY LUXE(テクシーリュクス) は、アシックスが販売しているビジネスシューズです。
アシックスだけあって、「スニーカーのような履き心地」がテーマです。
クッション性があって軽量なソールを採用したり、靴内環境を快適にするために、ライニング材に抗菌繊維を入れるなどの工夫が施されています。
画像は、TU7774(ブラウン)。
価格も6000円程度のものが多いです。
デザイン的には若者向けではないですが、履き心地や機能性を重視する人にはおすすめです。
ikka(イッカ)・・・シンプルなデザインで手ごろな価格
ikka(イッカ)は、イオン系列のアパレル会社「コックス」が展開するブランド。
いくつかのビジネスシューズがありますが、どれもシンプルなデザインで、価格もお手頃です。
プレーントゥオックスフォードシューズは5800円(税別)で、楽天やZOZOTOWNなどで購入できます。
ビジネスやカジュアルなど幅広く使えるデザインです。
ただ、サイズがM(25,5cm)とL(26,5cm)しかありません。
合皮ですが、柔らかくて履きやすいので、サイズが合う人は試してみる価値があると思います。
GU・・・価格重視の人は要チェック
価格重視の人におすすめなのが、GUのアクティブスマートダービーシューズです。
2990円(税別)という安さです。
つま先はプレーントゥのシンプルなデザインで、3000円の靴とは思えません。
合皮ですが、一見、本革と見分けが付きません。
撥水機能、抗菌防臭もついています。
耐久性は、過剰に期待はできませんが、通勤だけで履くような人は使ってみてもいいと思います。
革靴をメンテナンスして履くよりも、早めに買い替えたほうが楽かもしれませんね
高級な靴より自分の足に合う靴を
以上、5つのブランドを紹介しました。
実際に履いてみると、予想以上の履き心地や機能だと思います。
個人的には、高級であることよりも、「自分の足に合う」ことが大切だと思います。
ぜひ、1万円以下で、自分の足に合う靴を探してみてください。
【関連記事】ユニクロとGUを使ったビジネスカジュアルのすすめ
コメント