クールビズが浸透したおかげで、冬でもビジネスカジュアルというスタイルが定着しつつあります。
以前、ビジネスカジュアルで使えるユニクロ・GUの商品を紹介しましたが、今回は小物類について書きたいと思います。
柄や色が豊富で、耐久性も十分な靴下
ソックスは、色や柄が豊富で、履き心地や耐久性などの品質も十分です。
レギュラーのほかに、ショート、ハーフ、スポーツなどの種類があります。
サラリーマンが使いやすいのは、レギュラー、カジュアルあたりです。
レギュラーは、スーピマコットンという上質コットンを使っているので、肌触りもいいです。
カジュアルは、柄があるものを履きたいときに買ってます。パイルやローゲージなど微妙に違いがりますので、自分に合ったものを見つけましょう。
レギュラー、カジュアルは1足390円。ただ、3足まとめ買いすれば1足330円になります。
量販店などに行けば、5足1000円の靴下もありますが、履き心地が悪くて、結局は履かないようになってしまうことも多いです。
ユニクロであれば、安定した品質ですので、自分に合った靴下を買い足すようにしています。
私は、ほとんど使ったことがないのですが、ヒートテック(590円)や5本指ソックスもあります。
シンプルなイタリアンレザーベルト・メッシュベルト
ユニクロには、イタリアンレザーベルトとメッシュベルトがありますが、どちらも価格は2990円。
シンプルで価格の割に安っぽくないのでいいですね。
ベルトって、毎日使うので意外と早く傷みます。
1万円くらいのベルトを使ったことがあったのですが、結局、1年ほどで傷みが気になるようになりました。
1万円の傷んだベルトを使うより、ユニクロのベルトを早めに買い替えたほうがいいと思って、最近はユニクロのイタリアンレザーベルトを使っています。
もっと安い方がいいのであれば、GUのレザーサイドステッチベルトとレザービンテージベルトがおすすめです。ただ、種類などはユニクロほど豊富ではありません。
使用頻度が少なくて、色や形にこだわりがなければ、GUでもいいのかもしれませんね。
凄い構造のコンパクトアンブレラ
一見すると、フツーの折り畳み傘です。
価格の割に撥水機能も十分ですし、ユニクロらしいシンプルなデザインです。
注目は傘骨が回転して風を受け流す構造になっていること。
風の強い日に傘が壊れてしまう心配がなくなります。
8本の骨組みで、親骨の長さも55㎝で十分。
価格は1500円。機能性を考えたら、凄くおすすめです。
コスパ最高のエクストラファインメリノセーター・カーディガン
エクストラファインメリノセーター・カーディガンは、小物ではないですが、コスパ最高の商品なので紹介します。
店頭で見たことがある人は多いと思いますが、ウールの中でも上質な極細のメリノウールを使用したニットなので触り心地もいいです。
アパレルの専門家からも評価が高い標品です。
使い勝手という点では、洗濯機で洗えるのも有難いです。
着方によるかもしれませんが、私の場合は、毛玉もほとんどできません。
価格はセーターが2990円、カーディガンが3990円。
よく500円引きや1000円引きになるので、そのタイミングで購入しましょう。
仕事で着ていると、ペン先などがニットに引っかかってしまって、穴を開けてしまうことがあります。
この価格であれば、躊躇なく新しいのを買おうと思えます。
それに、肌触りがいいので、Tシャツの上に着ても気持ちいいです。
私の場合、古くなったら部屋着として着ています。
3WAYバッグもおすすめ
3つの小物とニットを紹介しましたが、3WAYバッグ、ネクタイなどもコスパがいい商品だと思います。
ジャケットなどと一緒に以下の記事で紹介しています。
【関連記事】ユニクロとGUを使ったビジネスカジュアルのすすめ【サラリーマンの節約】
ジャケット・パンツから小物までをユニクロ・GUで揃えても、十分に満足できるビジネスカジュアルのスタイルになります。
ただ、全身をユニクロ・GUにする必要はなくて、ポイントで好きなブランドを身に付けることで、自分なりのスタイルをつくるのもいいですね。
今回紹介した商品は次の通りです。
●イタリアンレザーベルト・メッシュベルト
●コンパクトアンブレラ
●エクストラファインメリノセーター・カーディガン
今回の記事がビジネスカジュアルをリーズナブルに楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。
コメント